nashcft's blog

時々何か書く。

日記でない

#builderscon メモ: Antipatterns of Android app development (Track E 13:20~14:20)

builderscon.io 20170804 Builderscon Androidアプリ開発アンチパターン from mokelab www.slideshare.net AP 1: 古い本買う 開発環境が古い プラグインのサポートが終了している android: java -> jarをクラスパスに放り込む jarにリソースを入れたい、入ら…

Neo4jユーザ勉強会#11 に参加してきた

“Living Clojure” の読書メモが積み上がってる状態で書くのもどうなのというのはあるけど参加してきたので書く。殆ど読み終わってるけど日常的にブログを書くというかアウトプットする習慣が全くついてないよね… jp-neo4j-usersgroup.connpass.com ところで…

Living Clojure 読書メモ

Clojure入門のために “Living Clojure” を読んでいる。 読みっ放しにするのも何なので、適当なところでメモをまとめて記録しておくことにした。 Preface Clojureを始めるための準備はLeiningenのインストール REPLがついてくる Chapter 1. The Structure of …

JJUG CCC 2016 Fall memo

最後の枠のセッションしかメモ取ってなかったのでそれだけ Featherweight Java の漸進的型付けと Groovy の紹介 by kyon_mm Article: Featherweight Java のための漸進的型付け http://www.fos.kuis.kyoto-u.ac.jp/~igarashi/papers/pdf/FJgrad-PPL08.pdf OC…

『市ヶ谷Geek★Night「型のあるフロントエンドの世界〜フロントエンド・フロンティア〜」』メモ #ichigayageek

ichigayageek.connpass.com Togetterまとめ (ダブっているが完全に重複している訳ではないので両方載せておく) togetter.com togetter.com 感想 5月に転職してサーバサイド開発ばかりやるようになってから*1フロントエンド事情にだいぶ疎くなっていたので、G…

『再演 ~ 組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術 +α』メモ #t_wada

また過去に参加した勉強会のメモ。今回のは3/11ともはや半年以上前... まあもう諦めても良かったのだけど、9月頭 (これも1ヶ月近く前...) にあったprivate methodの件だったり職場で最近あったお話だったりがこの講演で扱われた話題に関連している気がするな…

第3回 マイクロサービス アーキテクチャ 読書会 メモ

書くだけ書いて投稿し忘れていた当日書いたメモ。もう第4回も終わってるんだけど... architect-club.doorkeeper.jp スライド: 前半 Msa読書会#3前半 from Takehito Amanuma www.slideshare.net 後半 第三回マイクロサービスアーキテクチャ読書会(後半) fro…

『自閉症の脳を読み解く: どのように考え、感じているのか』を読んだ

自閉症の脳を読み解く―どのように考え、感じているのか作者: テンプル・グランディン,リチャード・パネク,中尾ゆかり出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2014/03/19メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る いつだったかTLでプログ…

Ergodox EZを買った

最近色々なところで購入報告を見るようになったErgodox (EZ) を私も購入した。

Gitを学ぶ

前の記事で勤め先のVCSをhgからgitに移行する機運があると書いたが、そちらの向きが強くなってきたのでgitについて少し真面目に勉強し始めていて、その中で良さげに感じた資料を一旦まとめることにする。 コンセプトから理解するGitコマンド from ktateish w…

#CROSS2016 メモ

有給をとって朝からいた勢です 遅ればせながらのメモまとめ togetter.com

Seven More Languages in Seven Weeks: Julia Day 1の演習問題をやった (ずいぶん前に)

間が空きすぎてしまった... Day 1 の演習自体は前の記事を書いた後すぐにやってはいたのだけど 下書きを書いた後先に進めている間に詰まったか何かして公開しないまま投げてしまったようです (記憶が朧げ) とりあえず書いた当時のまま晒すだけ晒しておこう..…

Seven More Languages in Seven Weeks の Juliaパートを読む: Day 1

Julia入門の為に買ったSeven more Languages in Seven Weeksを読み始めたので1日分ずつブログに書いて記録する事にした。 この本で扱われているJuliaのバージョンは0.3.0だけど自分の環境が0.4.0-devなので、その辺の差異は夜道さんのJulia本やブログ記事、…

Neo4jユーザーグループ再結成 & Neo4j 無料セミナーに参加してきた #Neo4jUsersGroup

再結成だったそうで。最初の結成の頃はOrinetDB触ってた頃だけど気づかなかったっぽい。 Neo4jユーザーグループ再結成 & Neo4j 無料セミナー (2015/02/10 19:00〜) Neo4jユーザーグループ再結成 & Neo4j 無料セミナー - connpass

JavaScriptのRegexとそれの効率的なコードの書き方

これは過去にQiitaに投稿したもの High Performance JavaScriptに書かれているJavaScriptにおけるregular expressionの書き方に関するメモ。 Regexpの処理に関しては他言語と共通かも判りませんが。 結論 Backtrackingを起こさないような作りにしよう Backtr…

第15回Solr勉強会 メモ #SolrJP

特に前知識など無しに参加してみた。技術調査的なノリだった。 Lucene / Solr Revolution 2014 Report : 株式会社ロンウィット 打田さん 20141208 solr勉強会 from Tomoko Uchida Lucene FST (Finite State Transducer)とSolrTextTaggerの紹介。 conference…

Relational Theory for Computer Professionalsを読んだ

Relational Theory for Computer Professionals: What Relational Databases Are Really All About (Theory in Practice)作者: C. J. Date出版社/メーカー: Oreilly & Associates Inc発売日: 2013/05/31メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログを見る …

TortoiseHg (+Mercurial)のmerge toolやdiff toolがちゃんと使えるようになるまで

ひょんな事からLinux上でTortoiseHgを使う事になったがdiff toolやmerge toolにgvimdiffを設定した所上手く起動せず、二進も三進もいかなくなってtwitterでぼやいたら入門TortoiseHg+Mercurialの著者フジワラさん(@flyingfoozy)を始め複数人の方に助けていた…