nashcft's blog

時々何か書く。

2020年振り返り

去年もやってたし今年も。

転職

nashcft.hatenablog.com

前職を辞めた理由の9割は前職全く関係ないし、残りの1割も (会社側にとって) 殆どとばっちりのようなものなので、大変な時期に突然辞めるねってなってしまったことは申し訳なく思う。一方転職後は割と当初の思惑通りに過ごすことができたし、それが自分にとってプラスに働いてるように感じるので、振り返ってみると良い判断だったという自己評価にはなる。

現職は入社する前からリモートワークに移行してて、私も入社してからずっとフルリモートで働いている。オフィスには3, 4回しか行ってない。主にやってたことは以下の3点か。他は細々とした機能開発をしたりいつも通りテスト書いてリファクタリングしてバグを直したりみたいな。

  • 出てってから戻ってくるまでの間に荒廃したCIの立て直し
  • Google Cast 機能関連の開発
  • メンバーのメンタリング

1つ目のCIの立て直しは、まあ反省するところもあって、以前いた時はずっと自分だけでCIをメンテしていて他のメンバーに触ってもらう機会を作っていなかったので、仕組みの周知や自分たちでメンテするものという意識づけができておらず、私がいなかった間は勝手のわからないオーパーツみたいな感じになっていたのが荒廃の原因だったのだと思う。立て直しも GitHub Actions 移行も兼ねて結局1人でやってしまったけど、今は幸いなことに興味を持ってくれたメンバーがいるので、試しに job を作ってもらうなどしてもらっている段階。

Cast は夏ぐらいからやってて、今月で一区切りついたと思う。元々別のメンバーが1人でやっていたのだけど他に触れる人がいない状況になっていたのでお手伝いから始めて、今は開発を分担できるレベルになったところ。Cast は情報が公式 docs くらいしかなく、それもあまり親切な記述ではないところもあって勘違いに苦しめられることが多々あった。

3つ目、チームメンバーの何人かと個人的に 1on1 のようなことをしている。きっかけは仕事の調子が悪そうなのだけど特にヘルプを求めてくるでもないメンバーがいたのでつついてみたところ、しっかり抱え込んでいたというところから。その場でいくらか話を聞いた感じすぐに解決できるようではなかったので、 1on1 の形を借りて定期的に相談を聞きつつ悩み事を整理してもらう場を設けて今まで続けており、当人曰く状況が好転したとのこと。今はもう1人新卒入社のメンバーとも 1on1 をしている。こちらは始めたばかり (きっかけの人は前いた時に一緒に働いてた) なのと、今年転職してからはじめましてのメンバーなので、まだお互いのキャラクターを掴むために雑談中心でやっている。最初に書いたように組織的なものではなく個人で勝手にやっていることなので、チームの中でも関わってない人もいる。なので、この活動がチームの関係性に影響を与える、端的にいえば派閥を形成することのないように注意はしているが、中々バランスが難しい。じゃあチームでの活動にすればいいじゃんという意見もあるだろうが、そういうピープルマネジメントをしたくないからウチでエンジニアやっとるんじゃという人もいるので...

引越し

去年の振り返りを読んだら2020年にやりたいことだった。実現できて良かったですね。

転職してすぐくらいから物件を探したり問い合わせをしたりして、実際に引越したのは11月という感じ。今年の半分以上引越しのことを考えていた気がする。フルリモートになって通勤を考慮しなくて良くなったので、部屋の広さの他に場所のために妥協していた楽器演奏ができる物件という条件で探して、最終的に都心からはやや離れたところにある24時間演奏可能な防音室つき物件に入居することができた。

楽器を弾くなら自宅でなくともカラオケやスタジオに行って弾くことも可能ではあるけど、これまでそうしようと思ってもできなかったことから私が楽器を触りたいと思ったときに触れる状態にすべきと考えたので、部屋の広さや設備を多少犠牲にすることは許容しようということになり、結果としてキッチンとリビングの設備が犠牲になった。

そんなこんなで楽器を再開することになったが、長年放置していた楽器のメンテをどうするかというのが直近の悩み事。

リモートワーク

働きすぎるのをどうにかしたい。オフィスで働いてた頃よりもモニタに張り付いてる時間が長い。

暮らし

元々外出は多くない方だったけど、輪にかけて外出をしなくなった。私は家に籠もりきりな生活でも特に問題はないと感じているのだが、展示会とか演奏会とかに行かなくなって文化の摂取量が減ったなあと思うことがあり、何かしらネガティブに働いているかも知れない。

運動量は減った。リングフィットアドベンチャー手に入れられなかった勢なので。

買ったもの

引越してからは色々家具家電を新調した、またする予定。

例えば仕事場デスクは FLEXISPOT のスタンディングデスクにした。

nashcft.hatenablog.com

この記事を書いた後にモニタとしてDELL の U3219Qを1枚、あとデスクマットを買うなどした。モニタはもう1枚あってもいいかもと思っているが、どっちかというとTV系端末の検証用モニタとして小さめのを買った方がいいかも知れないなという感じ。

あとは部屋が増えたり広くなったりしたので加湿器や空気清浄機も新しいものを買い足したり、食洗機を導入したりした。他にも色々買う予定のものがあるのだけど、思いの外引越しが遅くなってしまいすぐに年末になったので、大きいものなんかは年が明けてからでいいやということになった。

OSS活動

今年一番印象に残ってるのは Android アプリ開発をやるようになってから初めて DroidKaigi のアプリに contribute したことか。

nashcft.hatenablog.com

あと Groupie に ViewBinding のサポートとその他いくつか小さなPRを送った。

nashcft.hatenablog.com

現在は転職して Groupie を使わなくなってしまったので repository を眺めるくらいしかしてないけど、あれからまた活動が止まって、息を吹き返したかと思ったらまたメンテナが替わり、そしてまた動きがあるようなないような感じで、先行きが不安な状態はまだしばらく続きそう。

github.com

また、Google Cast まわりを触っていたときに SDKktx library を作って公開した。

nashcft.hatenablog.com

上の記事を書いて以降 play-services-cast-tvAPIを触る機会があったのだけど、感想として拡張関数生やせるといえば生やせるが生やした方がいいかというというと考え込んでしまう、しかしいまのところ作れるところは作るスタンスになってるので気が向いたらやっておくか、という所感。個人的な印象で言うと Cast Connect の実装やってるところ Google 自身以外にどれだけあるの? みたいなところがあるので、 play-services-cast-tv 向けの開発はそんなにモチベーションが上がらない...

2021年にやりたいこと

2021年からもしばらくは自宅にいる時間が長くなると思うので、自宅でできる娯楽や活動を増やせるといいなと思っている。技術的な方面は、何か基礎的なところをしっかりやっていかんとなという所感。本は買うだけ買ってあるのでいい加減積んでるのを崩していきたい。

おわりに

有線のノイズキャンセリングヘッドホンが欲しい。おすすめ教えてください。