日記的なもの
以下の記事を書いた後くらいから眺めていた photo picker 関連の issue についてのメモ。 nashcft.hatenablog.com Photo picker から返却されるファイルの並び順 issue: https://issuetracker.google.com/issues/264215151 上記の記事でも言及した result で…
何のこと? どこだったかで Android 15 になったら edge-to-edge 強制になるかもって話を聞いたがこれのことか / Android 15 might force more apps to take up 100% of your screen https://t.co/3SPJRg3UVb— nash (@nashcft) March 29, 2024 www.androidaut…
Kotlin multiplatform 向け datetime ライブラリの Klock は昨年の8月にリリースされた 4.0.10 以降リリースされていないように見える。 参考: https://mvnrepository.com/artifact/com.soywiz.korlibs.klock/klock 実際は現在もメンテが継続されており、 ko…
最近 dependabot でライブラリ更新を自動化している repository の dependabot.yml を手入れしていたのでそのメモ。 Gradle: settings.gradle で依存取得先を設定している場合に更新検知できないライブラリがある 2024-02-19 追記 以下の修正によって depend…
ダラーっと tweet してたもののまとめ Android で native = Apollo Kotlin を client library として使う想定で書いている。他の cross-platform な開発環境 (React Native とか Flutter) だと事情は異なる、はず (経験ないので)。 Android アプリでバックエ…
備忘録のようなもの。 Gradle Version catalogs docs.gradle.org Project root の build.gradle で ext に生やしたり buildSrc や composite build 用 module 内に object declaration で定義されたりするような慣習のあった依存ライブラリの定義用の機能。 …
過去の 2019: https://nashcft.hatenablog.com/entry/2019/12/31/235500 2020: https://nashcft.hatenablog.com/entry/2020/12/31/235425 先に書くことがはっきりしていた買ったものについて書いていたらめちゃくちゃ長くなったので他はざっくり
さっき投稿した記事でエラーの原因を調査していたときに JitPack の document を読んでて気づいたのだけど、 JitPack の build 環境では JDK はデフォルトで 1.8 となっているようだ。 https://jitpack.io/docs/ANDROID/ Builds are run with Java 8 by defa…
tl;dr maven plugin を使ってない Android project で Gradle 7.0 を使うと JitPack で publish できなくなる Maven Publish Plugin で publication の設定を自分で書こう この辺読んでね https://developer.android.com/studio/build/maven-publish-plugin …
下書きにずっと残ってたので供養。本当は色々書くつもりだったけど量的にも内容的にも一生まとまりそうになかったから自分の主張分だけ少し体裁を整えて出すことにした。 実装の詳細のテストは書いてもいい ただし成果物をコミットするまでには消しておいた…
gihyo.jp 第1特集「Java でもう一度学び直すオブジェクト指向プログラミング」を読むために購入。 オブジェクト指向プログラミング一生わからないので今月のSD誌買った、いまから読みます— nash (@nashcft) February 21, 2021 SD誌のオブジェクト指向プログ…
去年もやってたし今年も。 転職 nashcft.hatenablog.com 前職を辞めた理由の9割は前職全く関係ないし、残りの1割も (会社側にとって) 殆どとばっちりのようなものなので、大変な時期に突然辞めるねってなってしまったことは申し訳なく思う。一方転職後は割と…
前提として以下の記事がある: y-anz-m.blogspot.com 大雑把にまとめると Material Components for Android を 1.0.0 から 1.1.0 に上げたら AlertDialog のナビゲーションボタンの文字色が変わってて、コードを比較したらデフォルトカラーの参照先が colorAc…
github.com 夏頃から社のアプリの Cast 機能まわりを触り始めてて、しばらくして本格的に機能開発に関わるようになったところで一旦きちんとAPIさらっておくかーと思ったのと、ついでに Kotlin サポート欲しいけどすぐ出てこなそうだから自分で作るかーって…
引越したのでデスクを新調した。会社では okamura の Swift を使っていて体験がとても良く、自宅にもスタンディングデスクを導入したいと思っていたのでこれを機に FlexiSpot E3 を購入。天板はかなでもののラバーウッドにした。 完成後に適当にものを配置し…
現在最新の 4.2 Canary 13 で以下のようになっている。 Android Studio 4.2 Canary 13 の "About Android Studio" のキャプチャ 前回書いた記事では当時の最新バージョンに組み込まれていたのが JDK 8 だったっぽいのと、手元にある記録からすると Canary 8 …
追記 (2020-06-13) この件その後ログを精査してみたら、メモリの問題じゃなくて実行しているテストの1つにあった非同期処理の実装がまずくて処理が迷子になったまま帰ってこないのが原因だった。 追記終わり 職場の Android アプリのCIに CircleCI を使って…
From: CyberAgent (2019/03~2020/03) To: U-NEXT (2020/03~) 出戻りです。 CyberAgent では Android アプリの開発をしたり Bitrise で CI を良い感じにしたり GitHub Actions で CI を良い感じにしたりしていました。U-NEXTでも引き続き Android アプリの開…
今日 Android Studio 3.6.0 stable がリリースされた。 android-developers.googleblog.com 3.6 から導入された機能の一つに view binding という、data binding の layout 中の要素にアクセスする機能だけを抜き出したようなものがある。 developer.android…
私が Android アプリ開発に携わるようになったのが2017年後半からで、それから迎えた DroidKaigi は 2018, 2019, 2020 と今年で3度目になる。今年は残念ながら中止になってしまった*1けど、自分にとっては公式アプリに初めて contribute した年でもあるので…
記録として 転職した nashcft.hatenablog.com Twitter でみるような人たちと面白おかしく Android アプリ開発をやっている。 一つだけ悩みを挙げるとするなら、前職では途中からフルフレックス制になって、電車の混雑を避けるために11~12時出勤みたいなこと…
以下の tweet に関する話。 アプリからメール作成しようとした時に URI 指定すると Gmail では件名と本文が消えてしまう?— nash (@nashcft) December 26, 2019 ACTION_SENDTO の Intent の食べ方が Gmail と Outlook で違うのなんなの...— nash (@nashcft) D…
先週 Bitrise の build log に "Test Reports" って項目が増えてて、JUnit とかのテスト結果をアップロードしたらGUIでいい感じにみられるようにしてくれる機能が追加されたことを知った。公式のドキュメントを読んだ感じだと Bitrise から提供されてるいく…
From: U-NEXT (2016/05~2019/02) To: CyberAgent (2019/03~) 2/15が最終出社日でした。 U-NEXTのみなさまには大変お世話になりました。火曜に退職決まって金曜に最終出社という唐突ムーヴ失礼しました。タイミングが良かったんです。結局挨拶もそこそこみた…
DroidKaigi 2019 に参加してきた。 droidkaigi.jp セッションのノートとかは Scrapbox にまとめてある。これを書いている時点でまとめきれていないものがあって #WIP ってついてるのがそれ。 scrapbox.io 感想 聴いたセッションで特に印象的だったもの Deep …
前提: 当時の私の Redux に対する認識や知識 Flux: MVC, MVP, MVVM などと同じレイヤーで扱われるアーキテクチャパターン Redux: Flux を実現するための具体的な実装、ライブラリ つまり https://github.com/reduxjs/redux のこと Flux については 2014年末…
DroidKaigi 2018 が終わり続く三連休も過ぎ去って体調が低空飛行なりに業務に復帰しつつ考えてる事: スプリント期間の短縮をしたい 今のチームというか会社では全体的に1スプリント2週間で回しているのだけど、土日を挟む事で勢いがリセットされてしまって2…
継続的に文章を書くという試みとはなんだったのかという様子ですね。とりあえず年が明けてからのことを書きます。 1月上旬〜中旬 年末年始休暇が終わっていきなり気分が沈み始め、業務の進捗も出なかったことが追い打ちになって完全に精神が終了していました…
別段忙しくてニャーンであるとかそういう状態ではないのだけど全然日記的なもの書けてなかったり GitHub ガーデニングも真っ白殺風景になってたりしていますが私は元気です。 何していたかというと会社では毎日無理ない程度に進捗を出してるだけなのに帰宅す…
週の頭に今週これやろうとメモってたことに対する振り返り TODO に書いてあったこと Binder transaction buffer のサイズについて再調査 & 記事の加筆修正 やってない 来週末までに終わらせる。 TDD_kotlin: 14章を終わらせる 第I部の終盤だし1章1章が結構…