nashcft's blog

時々何か書く。

Entries from 2017-01-01 to 1 year

Kotlin で『テスト駆動開発』を進める (第14章 - 第16章)

前回 さて Kotlin で『テスト駆動開発』を写経するシリーズも Part I が今回で終わるので一区切りとなる。前回で書籍のコードから設計方針を転換しているので、1つ1つのタスクに対してどのように方針を立て実装していくか、きちんと過程を残すように書きたい…

Kotlin で『テスト駆動開発』を進める (第12章 - 第13章)

前回 前回までは通貨を表すクラスをシンプルにしていくタスクが中心だったが、今回からやっと本題である通貨の足し算に手を着け始める。 現在のコード: MoneyTest.kt class MoneyTest { @Test fun testMultiplication() { val five = dollar(5) assertEquals…

最近書いてないやつ

別段忙しくてニャーンであるとかそういう状態ではないのだけど全然日記的なもの書けてなかったり GitHub ガーデニングも真っ白殺風景になってたりしていますが私は元気です。 何していたかというと会社では毎日無理ない程度に進捗を出してるだけなのに帰宅す…

Kotlin で『テスト駆動開発』を進める (第8章 - 第11章)

前回 今回は11章まで進める。前回からの Money, Dollar, Franc にまつわるリファクタリングの続きで、今回分で一区切りがつく内容となっている。 現在のコードは以下の通り: MoneyTest.kt class MoneyTest { @Test fun testMultiplication() { val five = Do…

週末までにやったこと

週の頭に今週これやろうとメモってたことに対する振り返り TODO に書いてあったこと Binder transaction buffer のサイズについて再調査 & 記事の加筆修正 やってない 来週末までに終わらせる。 TDD_kotlin: 14章を終わらせる 第I部の終盤だし1章1章が結構…

Kotlin で『テスト駆動開発』を進める (第5章 - 第7章)

前回 nashcft.hatenablog.com 今回は第5章から第7章まで進める。 これまでの過程で書いたコードは以下の通り。前回の脚注で触れているが実際に私が取り組んだ時のものに対して順序の再構成やコードのブラッシュアップなどを行っているため、レポジトリのコー…

穏やかに週末をむかえる

直近の日記としてのブログで忙しいとかつらいとかニャーンとか言ってた原因の切羽詰まった状況が木曜で終わり、その開放感に任せてTDD写経のブログを書き上げた後、とても穏やかな気持ちでむかえた今週最後の平日はそれなりな進捗と共にとても穏やかに過ぎ、…

Kotlin で『テスト駆動開発』を進める (第1章 - 第4章)

せっかく『テスト駆動開発』を読むのだから写経をしながら、それにただ写経するだけというのもなんだし他の言語でやろうということで学習がてら Kotlin で取り組んでいたのだが、これが中々面白かったので取り組んだ過程を、ある程度整理した上で*1書いてま…

+メモ書き

前回のブログで余裕があるとか言ったな、あれは嘘だ。嘘だったんだ... Binder transaction buffer の記事修正は今週末にやろう... 先週も結局ヒイヒイ言いながら開発タスクをやっつけてて、今週も厳しそうな雰囲気がある。そんなこんなもあり昨日今日とバス…

久々の日記的な

色々あり3週間弱もの間日記的なものを書かないでいた... 先々週の土曜日までは JJUG CCC の発表資料を作っていたとか、先週は業務でタスクが突然押し寄せてきたので残業しまくっていたとかそういう言い訳をすることもできるが実際それを言い訳に忙しいから落…

Binder transaction buffer は1MBとは限らないかもしれない話

今開発しているアプリで特定の端末・条件でとある画面への遷移時に画面が真っ暗になって操作を受け付けなくなったり、該当する中で古い端末だとアプリが強制終了したりしてしまうという現象に出くわして、ログを眺めてみたら以下の例外が出続けていた: Excep…

JJUG CCC 2017 Fall に参加した

20分枠で Eclipse Collections の紹介をした。 slides.com 発表時の様子をコミッタの1人である @itohiro73 さんがまとめてくださっている。 togetter.com 発表後の振り返り 今日の発表を振り返ってみて、スライドのコンテンツ量が完全に20分に収まるものでは…

日記

チームの人からのサーバサイドAPIの挙動に関する質問を聞いていたらAPIの不備が見つかったのでシュッと直してプルリクを投げた。 大した規模の修正ではなかったのでその場ですぐプルリクにしたのだけど、弊社では基本的にタスクをチケット化するのが決まりで…

日記的な

風邪治った 昨日今日でタスク1個こなして、あと Effective Java の読書会したりコードレビューしたりした。最近読書が疎かになりつつあるのでよくない。 今日のタスクでは ViewHolder まわりをいじっていたのだけど、 RecyclerView における ViewHolder とそ…

😷

今日は出社したら Android Studio 3.0 がリリースされていたので早速アップデードした。とりあえず新しくできるところは新しくして、引っかかるところがどこかだけ眺めておいた。来週くらいから Gradle の android plugin のマイグレ作業をすることになる。 …

風邪と情報共有と

風邪を引いてて治りつつあるものの鼻水が辛い... 今日は小さいタスクを1つ片付けた以外はほとんどコードレビューをしていた。 昨日まで ConstraintLayout で苦戦していて自分しかこれを使っていないから頑張るしかないと思っていたら先行して別の画面を開発…

ここ数日やってたこと的な

終わったと思っていたレイアウト書きが実は終わっていなかったなどありここのところ ConstraintLayout と格闘して打ちのめされていたのだが、やっとひと段落つき定時で帰るなど時間や心に余裕ができたことにより日記的なものを書く気力が自然と湧いてきたの…

様々な理由により帰宅時間が遅くなるとこのように日記的なものは書かれなくなっていきます 今回は退勤後にジムに行き帰りの電車の接続が最悪だったので日付が変わりそうな頃に帰宅をした。 仕事の方はレイアウトが書き終わって java をもそもそと書き始めた…

タイトルを考えるのが面倒になった 今日は演奏会を聴きに行ったり腕時計を修理に出したりと外をウロウロしていた。用事のついでに『テスト駆動開発』を買おうといくつか本屋に寄ってみたがどこも在庫切れになっていたのでamazonで注文した。とは言えamazonも…

平日の終わり

CIrcleCI の移行がひと段落したので勉強も兼ねて Android アプリの新規画面の実装タスクを拾ってみた。 入門書をザーッと読んでどれくらい理解したかなーという感じで手をつけてみたけどどうも Layout 周りがダメっぽいのでその辺りの復習をしようというとこ…

午前 信じて送り出したPRのマージ先ブランチが消えた— nash (@nashcft) October 11, 2017 これはブランチ運用をどーのこーのというのが昨晩あったようでこのあとアナウンスがありPRの受け入れ先も用意されてめでたし。 午後 CircleCIのビルドが全滅してしま…

日記的なもの

継続的になんかしらの文章を書くということをしようと思ったので日記的なものを書くことにした。 今日は先週から取り組んでいた、CIにCircleCI を使っているレポジトリを 1.0 から 2.0 に移行する作業の残りを片付けた。先週の時点で半分は移行が終わってい…

eureka Meetup 04 -チーム開発ナイト- memo

6月末の Pairsにおいて大事にしたいユーザ体験やプロダクトで大事にしている価値 テーマ: UX -> チームの作り方 大事にするUX 出会えること: マッチングUU, メッセージUU 誰でも迷わず使える 安心・安全である: 24x365 監視体制 価値観 ユーザに対して真摯 d…

#builderscon メモ: Haskellを使おう (Track B 14:30~15:30)

builderscon.io speakerdeck.com スライド見つつメモ読み返すとどこでついていけなくなったかがよくわかる 最初は調べてメモの内容を充実させてから投稿しようと思ったけど現実的な時間でできそうにないしスライド読もうねという感想なので投げました モナ…

#builderscon メモ: Antipatterns of Android app development (Track E 13:20~14:20)

builderscon.io 20170804 Builderscon Androidアプリ開発アンチパターン from mokelab www.slideshare.net AP 1: 古い本買う 開発環境が古い プラグインのサポートが終了している android: java -> jarをクラスパスに放り込む jarにリソースを入れたい、入ら…

Neo4jユーザ勉強会#11 に参加してきた

“Living Clojure” の読書メモが積み上がってる状態で書くのもどうなのというのはあるけど参加してきたので書く。殆ど読み終わってるけど日常的にブログを書くというかアウトプットする習慣が全くついてないよね… jp-neo4j-usersgroup.connpass.com ところで…

Living Clojure 読書メモ

Clojure入門のために “Living Clojure” を読んでいる。 読みっ放しにするのも何なので、適当なところでメモをまとめて記録しておくことにした。 Preface Clojureを始めるための準備はLeiningenのインストール REPLがついてくる Chapter 1. The Structure of …